天童市高擶 そば「吉里吉里」のブログ (since 01/01/2009)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
花々があちこち咲いて、なんとなく嬉しい季節!
とはいえ、花粉症のかたは大変ですネ・・
私らはこの季節といえば、ご近所の桜をながめつつ
薪(冬のストーブ用)調達の為、果樹畑でチェーンソー片手に汗しております。
なんとかGW連休までに終わらせなくては~~~っ
吉里吉里 4月のお休み情報
14日(木)15日(金)
21日(木)22日(金)
28日(木)
尚GW中5月5日(木)は休まず営業します。
てなとこで。。
そろそろ山菜もメニューにでてくるかと思います。
今月もよろしくでーーす☆☆☆
*写真は当店でつかってる作谷沢の美味しい本山葵とその近くの湧水処。
わかりにくいがカメさんの口から美味しい山水が出ています(笑)
カメさんが年々苔だらけになって、ちょっとお気の毒。
とはいえ、花粉症のかたは大変ですネ・・
私らはこの季節といえば、ご近所の桜をながめつつ
薪(冬のストーブ用)調達の為、果樹畑でチェーンソー片手に汗しております。
なんとかGW連休までに終わらせなくては~~~っ
吉里吉里 4月のお休み情報
14日(木)15日(金)
21日(木)22日(金)
28日(木)
尚GW中5月5日(木)は休まず営業します。
てなとこで。。
そろそろ山菜もメニューにでてくるかと思います。
今月もよろしくでーーす☆☆☆
*写真は当店でつかってる作谷沢の美味しい本山葵とその近くの湧水処。
わかりにくいがカメさんの口から美味しい山水が出ています(笑)
カメさんが年々苔だらけになって、ちょっとお気の毒。
PR
まだ油断はなりませぬが(雪の事ね)、少しずつ雪国の春らしくなってきました。
今朝クロッカスが咲いているのをみつけ、チューリップもなんとか芽をだしてくれてました。
毎年の事ながら、嬉しいものです・・私事ですが寒い間、腰が痛いなどと眉間にしわを寄せておりましたが、なんだかそんなを眺めつつ気持ちがホッとゆるんだりして。
あらら、出だしから文面がお婆ちゃんっぽいかな・・(笑)
吉里吉里的NEWSですが、長年お世話になったスピーカーのパラゴンが親元に帰る(要するに店からなくなる)ことになり、先日仲間たちとお別れ会をしました。ご参加頂いたオーディオファンの皆様、有難うございました!
まぁ、何事にも出会いと別れがあるものですからね・・
次は何がくるかはお楽しみ。
パラゴンさん、もう少し吉里吉里在中予定ですので、興味がある方は是非会いに来てください☆
写真は、冬期間お休みしてた「太打ち田舎そば」はじめました。
たまには蕎麦屋っぽく蕎麦の写真ね(笑)
もちもちの十割田舎蕎麦です。大盛りは激盛りですので蕎麦用胃袋がある方は是非。
写真は並。中盛りもありんす。
てなとこで、、今月もヨロシクでーす。
今朝クロッカスが咲いているのをみつけ、チューリップもなんとか芽をだしてくれてました。
毎年の事ながら、嬉しいものです・・私事ですが寒い間、腰が痛いなどと眉間にしわを寄せておりましたが、なんだかそんなを眺めつつ気持ちがホッとゆるんだりして。
あらら、出だしから文面がお婆ちゃんっぽいかな・・(笑)
吉里吉里的NEWSですが、長年お世話になったスピーカーのパラゴンが親元に帰る(要するに店からなくなる)ことになり、先日仲間たちとお別れ会をしました。ご参加頂いたオーディオファンの皆様、有難うございました!
まぁ、何事にも出会いと別れがあるものですからね・・
次は何がくるかはお楽しみ。
パラゴンさん、もう少し吉里吉里在中予定ですので、興味がある方は是非会いに来てください☆
写真は、冬期間お休みしてた「太打ち田舎そば」はじめました。
たまには蕎麦屋っぽく蕎麦の写真ね(笑)
もちもちの十割田舎蕎麦です。大盛りは激盛りですので蕎麦用胃袋がある方は是非。
写真は並。中盛りもありんす。
てなとこで、、今月もヨロシクでーす。
梅は~咲いたかぁ 桜はまだかいな~~♪
と、、春らしい季節はも少しあとかな山形・・
ここ天童は例年より雪が少ない感じでいまのところ過ごしておりますが
まだまだ寒い日が続いてますね。
先日より、ご常連様からの熱いオファーにお応えして、かき揚げ天復活いたしました。
久々にご来店の方は是非ご注文下さいませ。
またしばらくはやるつもりですが、売り切れ御免だすー。
☆吉里吉里 2月のお休み情報☆
4日(木)5日(金)
18日(木)25日(木)
今月も宜しくお願いします!
と、、春らしい季節はも少しあとかな山形・・
ここ天童は例年より雪が少ない感じでいまのところ過ごしておりますが
まだまだ寒い日が続いてますね。
先日より、ご常連様からの熱いオファーにお応えして、かき揚げ天復活いたしました。
久々にご来店の方は是非ご注文下さいませ。
またしばらくはやるつもりですが、売り切れ御免だすー。
☆吉里吉里 2月のお休み情報☆
4日(木)5日(金)
18日(木)25日(木)
今月も宜しくお願いします!
あらららーーー、今年も残すところわずかですね!!
オーロラの鑑賞会でうっとりしていたら早くも年末になっておりました。
まだ雪がないせいか(とか書いてたら降るんだよね)気持ちの整理がつかないまま
、、なにかやり残したことはないかしら・・・とか考えなくてもいっぱいあるのだ。
いつもやり残しっぱなし(変だな日本語)
何はともあれ、蕎麦屋的には年越しそばを皆様にぜひとも召し上がって頂きたく存じます。
大晦日も通常営業致しますゆえ、皆で縁起をかついで蕎麦を食べましょう!!
細く長くの健康長寿を願い、一年の災厄を断ち切る!てなことです。
冬の味覚、鱈の白子の天ぷら、牡蠣豆腐なども品書きにのりました。
まずは年末まで皆様もお元気でお過ごしください。
年内31日まで、新年は1月3日から営業致します。
残りわずかの2015年、今月もよろしく!!
オーロラの鑑賞会でうっとりしていたら早くも年末になっておりました。
まだ雪がないせいか(とか書いてたら降るんだよね)気持ちの整理がつかないまま
、、なにかやり残したことはないかしら・・・とか考えなくてもいっぱいあるのだ。
いつもやり残しっぱなし(変だな日本語)
何はともあれ、蕎麦屋的には年越しそばを皆様にぜひとも召し上がって頂きたく存じます。
大晦日も通常営業致しますゆえ、皆で縁起をかついで蕎麦を食べましょう!!
細く長くの健康長寿を願い、一年の災厄を断ち切る!てなことです。
冬の味覚、鱈の白子の天ぷら、牡蠣豆腐なども品書きにのりました。
まずは年末まで皆様もお元気でお過ごしください。
年内31日まで、新年は1月3日から営業致します。
残りわずかの2015年、今月もよろしく!!
えー、、、今週から新蕎麦打ち始めました!
今年も上々!ありがたいありがたい・・☆
お客様情報によりますと山々は紅葉が綺麗なようです。
(紅葉狩り行ったことない・・下界から眺めるのみ)
秋ですねーー
この季節、温泉もいいなー
当店では金山町産の「原木しいたけの天ぷら」やってます。
肉厚で美味しいですよっ、こちらも是非!
美味しいもの沢山の山形に遊びに来て下さいなーーー!
今年も上々!ありがたいありがたい・・☆
お客様情報によりますと山々は紅葉が綺麗なようです。
(紅葉狩り行ったことない・・下界から眺めるのみ)
秋ですねーー
この季節、温泉もいいなー
当店では金山町産の「原木しいたけの天ぷら」やってます。
肉厚で美味しいですよっ、こちらも是非!
美味しいもの沢山の山形に遊びに来て下さいなーーー!
涼しいを通り越し、寒くなってきましたねー
なんたってもう10月ですものっ、間もなくストーブに着火でしょうかね・・
今年は暖冬らしい。とゆう言葉に惑わされず徐々に脂肪も蓄えながら冬支度です。
秋の美味しいがあれこれあるんだものねーー。
天然の舞茸はアッとゆうまに完売しましたが、、またとれるかなーー????
今年の新蕎麦、今月中には打ち始める予定です!!
台風やらなんだかんだと天候が不順でしたが、今年も無事にお蕎麦を打てるのは
農家さんのおかげですーーーありがたやありがたや。
まだチラシができてないのですが、来月当店にてオーロラ写真家の中垣哲也さんをお迎えして
オーロラ映像の上映会を企画しています。
11月25日(水)夜7時頃から 1500円 の予定です。
また詳しくお伝えしますので興味のある方は是非!
とても素敵です・・そして色々なお話しがきけると思います。
http://www.aurora-dance.com/
では今月もよろしく☆です
なんたってもう10月ですものっ、間もなくストーブに着火でしょうかね・・
今年は暖冬らしい。とゆう言葉に惑わされず徐々に脂肪も蓄えながら冬支度です。
秋の美味しいがあれこれあるんだものねーー。
天然の舞茸はアッとゆうまに完売しましたが、、またとれるかなーー????
今年の新蕎麦、今月中には打ち始める予定です!!
台風やらなんだかんだと天候が不順でしたが、今年も無事にお蕎麦を打てるのは
農家さんのおかげですーーーありがたやありがたや。
まだチラシができてないのですが、来月当店にてオーロラ写真家の中垣哲也さんをお迎えして
オーロラ映像の上映会を企画しています。
11月25日(水)夜7時頃から 1500円 の予定です。
また詳しくお伝えしますので興味のある方は是非!
とても素敵です・・そして色々なお話しがきけると思います。
http://www.aurora-dance.com/
では今月もよろしく☆です
この夏も楽しかったなーーとしっとりとした秋の空気を吸いながら少々おセンチな気持ちになっている今日この頃。
とか、シミジミしている場合ではないのだ。
早くも新蕎麦が届きまして、今季は早々、、来月あたりに新蕎麦を打つべく
選別作業にとりかかっております!!
も少しまってねーー!頑張ってますぜ。
そんでもって今月のライブ情報。
☆『やちむん奈須重樹ライブ2015』☆
~ニューカセットテープ「人生はロードムービー」発売記念~
9 月12日(土) 18:30開場/19:00開演
FRANK LLOYD WRIGHT(山形市七日町4-16-6 YTピアビル2F)
予約 2500円 / 当日3000円 (※ 共に 1 ドリンク500円別途必須)
主催:FRANK LLOYD WRIGHT
協力:yama-bra
奈須さんのセツナク笑える世界に飛び込んでみまか??
予約は、サンセットスタジオ 電話: 023-624-3511
または、yama-bra メール:bossacur@ma. catvy.ne.jp まで。
☆MOONEY LIVE@吉里吉里☆
9月14日(月)17:30開場/18:30頃開演
予約のみ 蕎麦付2500円 飲物食べ物持込み大歓迎!
こちらは吉里吉里ではおなじみMOONEYさんと
Kechonkechon jug bandの出演です。
今年も盛り上がっちゃいますかーー!?
http://sound.jp/mooney/profile/profile.html
問合せ・予約は0236555670吉里吉里までね。
今月もよろしく!
とか、シミジミしている場合ではないのだ。
早くも新蕎麦が届きまして、今季は早々、、来月あたりに新蕎麦を打つべく
選別作業にとりかかっております!!
も少しまってねーー!頑張ってますぜ。
そんでもって今月のライブ情報。
☆『やちむん奈須重樹ライブ2015』☆
~ニューカセットテープ「人生はロードムービー」発売記念~
9 月12日(土) 18:30開場/19:00開演
FRANK LLOYD WRIGHT(山形市七日町4-16-6 YTピアビル2F)
予約 2500円 / 当日3000円 (※ 共に 1 ドリンク500円別途必須)
主催:FRANK LLOYD WRIGHT
協力:yama-bra
奈須さんのセツナク笑える世界に飛び込んでみまか??
予約は、サンセットスタジオ 電話: 023-624-3511
または、yama-bra メール:bossacur@ma.
☆MOONEY LIVE@吉里吉里☆
9月14日(月)17:30開場/18:30頃開演
予約のみ 蕎麦付2500円 飲物食べ物持込み大歓迎!
こちらは吉里吉里ではおなじみMOONEYさんと
Kechonkechon jug bandの出演です。
今年も盛り上がっちゃいますかーー!?
http://sound.jp/mooney/profile/profile.html
問合せ・予約は0236555670吉里吉里までね。
今月もよろしく!
毎日ほんとーーーに暑いです。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・
13日(木曜日)もハリキッて営業いたします。
平日はお手伝いがいないのでお待たせすることもあるかと思いますが
宜しくお願いいたしますーーー!
お盆期間中、並びに土日祭日はご来店順にご案内しております。
ご予約はできません。
尚、お子様のご入店につきましては小学生以上でお願いしてますので
お間違えないよう、こちらも宜しくお願いします。
暑さとの戦いももう少し。
皆様どうぞご自愛ください。
皆様いかがお過ごしでしょうか・・
13日(木曜日)もハリキッて営業いたします。
平日はお手伝いがいないのでお待たせすることもあるかと思いますが
宜しくお願いいたしますーーー!
お盆期間中、並びに土日祭日はご来店順にご案内しております。
ご予約はできません。
尚、お子様のご入店につきましては小学生以上でお願いしてますので
お間違えないよう、こちらも宜しくお願いします。
暑さとの戦いももう少し。
皆様どうぞご自愛ください。
プロフィール
HN:
吉里吉里
性別:
非公開
自己紹介:
山形県天童市高擶の、
そば「吉里吉里」です。
ご来店をお待ちしております。
そば「吉里吉里」です。
ご来店をお待ちしております。
最新記事
(04/07)
(04/01)
(03/27)
(02/27)
(12/14)
(10/29)
(10/01)
(09/26)
(08/09)
(07/27)
アーカイブ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[12/02 KIRIKIRI]
[12/01 バーバラ鎌苅悦子]
[05/15 KIRIKIRI]
[05/14 ろくまま]
[02/01 KIRIKIRI]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/04)
(01/04)
(01/08)
(01/12)
(01/19)
(01/24)
(02/03)
(02/22)
(03/01)
カウンター