天童市高擶 そば「吉里吉里」のブログ (since 01/01/2009)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだかもう年末の気持ちに突入し
1年は早いなーなどと思う今日この頃。
えと、まずはライブ結果報告。
先日無事、松永祐子さんのライブを終え
御来場頂いたお客様、そして祐子さん、佐和子さん
沙羅さんに御礼申し上げます。
涙あり笑いあり、濃厚なライブになったと思います。
彼女の魅力はみなさんに伝わったことでしょうーー
またいつか山形に来てほしいです・・・
寒くなってきて、美味しくなってきたのが
定番ですが「原木なめこ」がメニューに載りました。
どんどん味も香りも濃くなって秋冬におすすめです!
(山形 金山町のなめこです)
あと、最近近くの農家さんの果物を店内で
販売しています。採れたてのラ・フランスや林檎が並んでチョッとした産直所状態。
規格外、少々のキズ商品ですが、お安く美味しく食べて頂けたら農家さんも消費者も嬉しいですよね。
PR
シャンソンのライブのお知らせです。
松永祐子さん(Vo)太田佐和子さん(Pf)をお迎えして、秋の夜に是非おとどけしたいシャンソンの
コンサートです。
http://www.hamacana.com/upload/html/index.php
この度、彼女の唄に魅了され山形まで足を延ばして頂く事になりました。
当店にての開演も考えたのですが
ピアノがない・・とゆうことで「沙羅」さんにお願いいたしました。小さなお店ですが、アットホームな雰囲気で
リラックスして楽しんで頂けると思います。
是非御来場下さいませー。
日時・・10月29日(木) 18時会場 19時開演
場所・・ 沙羅 山形市小将町9-2 光小路ビル
料金・・4000円 (飲み物付)
お問い合わせ・・023-632-3203(沙羅)
023-655-5670(吉里吉里)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
松永祐子さん(Vo)太田佐和子さん(Pf)をお迎えして、秋の夜に是非おとどけしたいシャンソンの
コンサートです。
http://www.hamacana.com/upload/html/index.php
この度、彼女の唄に魅了され山形まで足を延ばして頂く事になりました。
当店にての開演も考えたのですが
ピアノがない・・とゆうことで「沙羅」さんにお願いいたしました。小さなお店ですが、アットホームな雰囲気で
リラックスして楽しんで頂けると思います。
是非御来場下さいませー。
日時・・10月29日(木) 18時会場 19時開演
場所・・ 沙羅 山形市小将町9-2 光小路ビル
料金・・4000円 (飲み物付)
お問い合わせ・・023-632-3203(沙羅)
023-655-5670(吉里吉里)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
しるばーうぃーく(いつからこんな名前になってたの?)
沢山のお客様、御来店ありがとうございました。
夏が静かに終わりまして、この辺りの田んぼも黄金色。
当店でも原木舞茸の天ぷら始めました。
金山産(山形)の天然にかなり近い香りたつ舞茸です。運が良ければ天然モノに当たるかも??
本日木曜日、定休日とゆうことで温泉にゆっくり浸かってきました。
場所は柳川温泉。
お天気も良かったし、最高!
ロケーションもお湯もお気に入りです。
紅葉の季節はもっと美しいのでしょうねー。
途中、産直所で辛南蛮を沢山購入。
帰宅後必死に刻み、塩漬け。
手袋しなかったから指が辛ーい状態でヒリヒリポッポしてます(笑)
で、、先日頂いた青柚子と合わせて柚子胡椒を作ってみようと思います。
美味しくできるかな?
沢山のお客様、御来店ありがとうございました。
夏が静かに終わりまして、この辺りの田んぼも黄金色。
当店でも原木舞茸の天ぷら始めました。
金山産(山形)の天然にかなり近い香りたつ舞茸です。運が良ければ天然モノに当たるかも??
本日木曜日、定休日とゆうことで温泉にゆっくり浸かってきました。
場所は柳川温泉。
お天気も良かったし、最高!
ロケーションもお湯もお気に入りです。
紅葉の季節はもっと美しいのでしょうねー。
途中、産直所で辛南蛮を沢山購入。
帰宅後必死に刻み、塩漬け。
手袋しなかったから指が辛ーい状態でヒリヒリポッポしてます(笑)
で、、先日頂いた青柚子と合わせて柚子胡椒を作ってみようと思います。
美味しくできるかな?
久しぶりの北海道、なかなかのハードスケジュールをこなし帰って参りました。
今回も沢山の方達との新たな出逢い、久しぶりの仲間達とも会えて、楽しく充電してきましたー。
写真は北海道某所、綺麗で素晴らしい蕎麦畑!
スケールの大きさ、生産者の方の熱意に感動でした。
もちろん、美味しい蕎麦も沢山食べてきました。
短時間でしたが有意義な時と大切な出逢いとパワーを頂きましたーー!有り難いです。。
もう一枚は、Kも私も大好きな松竹谷清さん。
BAR BAHIAにて。(思いっきり載せちゃうけどいいよねー?)
うう、ライブになかなか行けないのが残念です。
美味しいものも楽しい酒も色んな想いも胃袋に詰め込んで、パンパンでございます(笑)
もうすぐ新蕎麦の時期を迎えます。
体力も気力も溜め込んで、よっしゃ頑張ろー!!と、改めて思った次第です。
みんなありがとう(^_^)
今回も沢山の方達との新たな出逢い、久しぶりの仲間達とも会えて、楽しく充電してきましたー。
スケールの大きさ、生産者の方の熱意に感動でした。
もちろん、美味しい蕎麦も沢山食べてきました。
短時間でしたが有意義な時と大切な出逢いとパワーを頂きましたーー!有り難いです。。
BAR BAHIAにて。(思いっきり載せちゃうけどいいよねー?)
うう、ライブになかなか行けないのが残念です。
美味しいものも楽しい酒も色んな想いも胃袋に詰め込んで、パンパンでございます(笑)
もうすぐ新蕎麦の時期を迎えます。
体力も気力も溜め込んで、よっしゃ頑張ろー!!と、改めて思った次第です。
みんなありがとう(^_^)
今年もやってます。
トッピングは蕎麦フレークです!
(写真では納豆に見えるけど?)
興味のある方は是非☆
長かった雨空がようやく夏空に変わりそうです。
来週あたりからやっと梅を干せるかなー?今年は25k漬けました!
今朝は町内一斉の草刈でした。よその畑のスモモやキウィに見とれながらの朝仕事。
夏は町内のイベント多いですー
14日(金)高だま築城600年祭「たかだま屋台村まつり」午前8時30分から(地区民が栽培した野菜や果物、食べ物など販売)
22日(土)には近所の神社のお祭りがあって当店の前の道路一部が通行止めになります(涙)
ささやかながら、出店なんかもあって獅子踊り(伝統舞踊)も午後からある予定。
その日当店にお越しの際は一本北側の道路から入るか、「吉里吉里に行きます」とその辺のオジサンにお声をお掛け下さい。たぶん通してくれるはず・・
んで、も1つ御報告。
今月13日(木)は営業してみます。
18日(火)から21日(金)までお休みいたします。北海道に帰ります。蕎麦屋さんにも何軒か行ってみようと思っています。一応研修旅行的な感じで(笑)
みなさん楽しい夏休みをお過ごしください☆
来週あたりからやっと梅を干せるかなー?今年は25k漬けました!
今朝は町内一斉の草刈でした。よその畑のスモモやキウィに見とれながらの朝仕事。
夏は町内のイベント多いですー
14日(金)高だま築城600年祭「たかだま屋台村まつり」午前8時30分から(地区民が栽培した野菜や果物、食べ物など販売)
22日(土)には近所の神社のお祭りがあって当店の前の道路一部が通行止めになります(涙)
ささやかながら、出店なんかもあって獅子踊り(伝統舞踊)も午後からある予定。
その日当店にお越しの際は一本北側の道路から入るか、「吉里吉里に行きます」とその辺のオジサンにお声をお掛け下さい。たぶん通してくれるはず・・
んで、も1つ御報告。
今月13日(木)は営業してみます。
18日(火)から21日(金)までお休みいたします。北海道に帰ります。蕎麦屋さんにも何軒か行ってみようと思っています。一応研修旅行的な感じで(笑)
みなさん楽しい夏休みをお過ごしください☆
連日シケシケモヤモヤ、蛙ピョコピョコの山形です。 今年の梅雨ちょいと長くないですか?? 作物にとっては嬉しい雨なのか 我が畑の野菜たちは、あっと言う間に巨大化しています。特にキュウリね。えらいこっちゃ。 中華風に炒めて食べてます。
前にも書きましたが、今月はライブ2本、コーコーヤとLEO MINAX両方制覇。 コーコーヤは心地よいメロディにうっとりまったり。 LEOは大好きなノリのライブで、どちらも御満悦でした!カッコよかったー
LEO氏はお昼、御来店頂けたので蕎麦はもちろんですが、山形名物「菊」と「ジュンサイ」を御試食頂きました。お豆腐、とても喜んでくれたみたい。 外国の方にとって、どんな感覚なのでしょうねー? 素朴な味が、新鮮だったかな?
昨日は当店のテーブルと椅子をお願いしている 「モク」さんの所へ行って打ち合わせしてきました。 新たに出来てくるテーブルはどんなでしょうー ウキウキします。
前にも書きましたが、今月はライブ2本、コーコーヤとLEO MINAX両方制覇。 コーコーヤは心地よいメロディにうっとりまったり。 LEOは大好きなノリのライブで、どちらも御満悦でした!カッコよかったー
LEO氏はお昼、御来店頂けたので蕎麦はもちろんですが、山形名物「菊」と「ジュンサイ」を御試食頂きました。お豆腐、とても喜んでくれたみたい。 外国の方にとって、どんな感覚なのでしょうねー? 素朴な味が、新鮮だったかな?
昨日は当店のテーブルと椅子をお願いしている 「モク」さんの所へ行って打ち合わせしてきました。 新たに出来てくるテーブルはどんなでしょうー ウキウキします。
7/17(金)は、都合により臨時休業と致します。
梅雨、早くあけないかなーー。
と、思っていたら 「Bar Tarji」のお2人が遊びに来てくれました。
お土産はお刺身とゆうことだったので我家はお肉を準備!(ラム肉だよー)
夕方から炭をおこして、雨が降らないことを祈りつつ、本年第一回目のBBQ。炭がいい感じになる頃には既にホロ酔いさー♪
やっぱビールだよねーとか言いながら、ワインをも空け暗くなってきたから店内に移動し、今度はお土産のお刺身で日本酒を・・・
シマ海老、美味しかったですーー。
Bar Tarji
こちらは私らが時々お酒と音楽を楽しみに寄らせてもらってる山形市内のお店です。
ここを見てね↓↓ライブもやってるよ
http://www17.ocn.ne.jp/~tarji/
写真の一升瓶は心配無用、見事に空きました。
夜が更ける頃あたくしは正体不明・・
結果、Tajiの勝ち(笑)
楽しかったねー
遠方から御来店頂いたお客様も沢山いた様ですが(特に土日)お陰様で盛況につき、お待たせしたりバタバタしてましたことお詫びいたします。
そして有難うございます!!
この時期の週末はいつものノンビリムードの吉里吉里を堪能して頂けないのが残念ですが。。。
今年はサクランボ不作?とか毎年聞こえてきますが
直売所には沢山宝石の様なサクランボが並んでいますよー。
御近所から出荷できないサクランボを今年も頂きましたが、とっても美味しかったです!
出荷できないなんてもったいないよーーーと思うほど。
まだまだ美味しい季節は続きますぞ、山形!
プロフィール
HN:
吉里吉里
性別:
非公開
自己紹介:
山形県天童市高擶の、
そば「吉里吉里」です。
ご来店をお待ちしております。
そば「吉里吉里」です。
ご来店をお待ちしております。
最新記事
(04/07)
(04/01)
(03/27)
(02/27)
(12/14)
(10/29)
(10/01)
(09/26)
(08/09)
(07/27)
アーカイブ
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[12/02 KIRIKIRI]
[12/01 バーバラ鎌苅悦子]
[05/15 KIRIKIRI]
[05/14 ろくまま]
[02/01 KIRIKIRI]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/04)
(01/04)
(01/08)
(01/12)
(01/19)
(01/24)
(02/03)
(02/22)
(03/01)
カウンター